大義のためには…

『大義のためには お互いの藩が潰れてもかまわない by 久坂玄瑞』 土佐藩の武市半平太に当てて出した手紙の一部とか。 藩というのは「かこい、垣根」という意味もあって 当時、縦社会であった(今でもだけど…)ものを 横の繋がりを作って大義を成そうとしたのだとか。 藩同士が繋がりを持てば大義を成せると・・・ 今でも、変わらないですよねぇ 派閥争いとか縄張りがどうとか… それが足かせになってる事も多いって言うのに なかなか、なくならない それを克服するためには、やはり大義が必要だとか。 大きな目標があれば、横のつながりも生まれそうですよね[emoji:v-219] 秩序を考えれば縦の関係も必要なのかもしれないけれど それだけに縛られていては、いけないのかもしれませんね

0コメント

  • 1000 / 1000