おろかなる者は

『おろかなる者は 思ふ事おほし by 松尾芭蕉』 一言で言えば 「バカはあれこれ考えてばかりいる」 となるそうですが・・・アハハ あの芭蕉さんが、そんなひどい事を言うはずはないと… ここでいう、おろかなる者とは バカ者ではなくて、「煩悩の多い、欲深い人間」 という意味らしいです そういう人は、アレコレと欲しがり 策を練るが決断できない あれもこれも欲しいと思うが故のことだとか。 ほどほどの欲にしておけばいいのに~ 芭蕉は 「エゴイスト・がりがり亡者」な人を 「おろかなる者」と言ったようです 「おろかなる者」にならないように 欲望は、ほどほどに。 そうすれば、今、抱えている悩み、 迷いのいくらかが 晴れてくれるだろう まぁ、kumaの場合は歳と共に、 欲しいものは消えてきてます(笑) それはそれで、いいのか? と、思ってしまうのですが・・・

0コメント

  • 1000 / 1000